女性 30代 会社員(岡山県在住)
男性 30代(会社役員)
子供:1名
婚姻期間:1年以上5年未満
キーワード DV 協議離婚
事案と結果の概要
依頼者は、夫から執拗なDV・モラルハラスメントを受けていたが、DV・モラハラの証拠は保管していなかった。依頼者は夫と別居して離婚を求めたものの、夫は離婚に応じないまま、別居状態が続いていた。その状態で当事務所に依頼。 そこで受任通知を発送して代理人による交渉で協議離婚の成立を目指したが、相手方は一切話し合いに応じてこなかった。そこで、離婚調停を申し立てたところ、相手方は即座に署名押印のした離婚届を依頼者に送ってきた。 依頼者は、金銭面よりも早期離婚の成立を最優先に考えたため、協議離婚届けを即座に提出して、離婚成立となった。コメント
本人同士の交渉では離婚に応じない相手でも、裁判所から調停の呼び出し状が来ると、慌てて協議離婚に応じてくるというケースもあります。DVの証拠が手元になり事件などでは、そのチャンスを逃さず、速やかに協議離婚を成立させることが大事です。テミス法律事務所の解決事例
離婚の原因
離婚請求