女性 40代 専業主婦 (岡山県在住)
夫 40代 会社員
子供:1名
婚姻期間:10~15年
キーワード 不等価交換 不貞行為 交渉 協議離婚
事案と結果の概要
依頼者は長らく専業主婦をしていたが、相手方から浮気相手が妊娠し、その相手と一緒になりたいとして離婚を申し出られる。依頼者は何をどうすればよいのかわからない状態で、相談に来る。 そこでまず依頼者と方針について協議し、相手方との復縁は困難であることを確認。金銭的補償を高額にすることを目標に設定する。そして、相手方は早期に離婚を成立させたがっている、自分の職場や浮気相手に迷惑をかかることを危惧している、依頼者には早期に社宅から退去して欲しいと考えていると推測する。 そして、相手方に対して、 ①通常の裁判基準よりも高額な慰謝料 ②通常の裁判基準よりも高額な養育費 ③夫婦共有財産の3分の2の支払いを請求した。 その一方で、依頼者からは ④早期に社宅から退去する ⑤相手方の職場に迷惑もかけないし浮気相手にも一切金銭を請求しないことを約束する という条件を提示した。 相手方は当方の提示した条件を受諾し、受任後1週間で協議離婚が成立 した。コメント
協議離婚において不等価交換をすることが双方にとってプラスになった好例です。 普通に離婚調停を申し立てて慰謝料・財産分与・養育費を請求しても、それなりの結果は出ます。しかし、早期解決を相手方が強く望んでいることを見抜いた結果、安易に調停を申し立てるよりもはるかに大きな成果を得ることが出来ました。 協議離婚では、互いが求めていることやそれぞれの強みと弱みを整理することで、裁判をするよりもよい結果になることがあります。The following two tabs change content below.
弁護士 柴田収
弁護士法人テミス法律事務所代表弁護士。「感情的なことも含めて真の満足・納得を得てもらうことは、依頼者にとって経済的な利益よりも大切なときもあり、そこまで追求していきたい」と考え、多数の離婚問題の解決実績を持つ。近年は、特にモラハラ・DVを原因とした離婚事案を中心に取り扱っている。依頼者が自分らしく新たな日々を生きるために最適な解決策を常に考え、日々精進を重ねている。
最新記事 by 弁護士 柴田収 (全て見る)
- 受任後1ヶ月で協議離婚を成立させた事例 - 2019年10月3日
- 別居後に面会交流を拒否する相手方に対し,面会交流調停を申し立てて,安定した面会交流を実現した事例 - 2019年10月3日
- 充実した面会交流を認めて円満な調停離婚を成立させた事例 - 2019年10月3日
テミス法律事務所の解決事例
離婚の原因
離婚請求